2018年02月19日
ちょっと前後しますが ホテルの朝食。
基本的に 出てくるものは
ハム類 チーズ類 ヨーグルト類 パン(ドイツ風の固いパンが多い)
上記↑に関しては やったら種類が多く、一棚ハム!ということも珍しくない。
冬が長いお国柄、やっぱり保存食系列が主食となるようで
ほぼ、このラインナップ。 そしてややしょっぱめ。
果物はりんごかオレンジ そして日本で見かけるよりやや小さな洋ナシ。
後日、空港で見かけた男性が おにぎりをモシャモシャ食べていて
あれ?と思ってよく見たら、なんと洋ナシを皮付きのまま齧っていたのでした。
この小さな洋ナシは 冬にはとてもポピュラーなものらしいです。
さて ヘルシンキ中央駅に戻って参りました。
この時のヘルシンキは 雪もほとんどなく、
気温も 長野県の方が寒かったくらい。
ヘルシンキ中央駅を背景に。
ここから、
旅の最大の目的 かもめ食堂リスペクトツアー!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
まずは、この二人が出会った 「カフェ アアルト」へ!
同じ場所から パシャリ☆
きゃぁぁぁぁぁぁぁ 狂喜乱舞ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

アカデミック⋅ブックストアは(カフェはこの一画)
有名なフィンランドの近代建築アルバ⋅アールト(故)がデザインした
室内インテリアで有名な場所。
(書籍のコーナーで片桐はいりさんが読んでいた
ムーミンの本をを探したけれどありませんでした 残念( ノД`)シクシク…)

ヘーゼルナッツのパフェは 約1,150円
カフェラテ 720円 これでも ここ結構リーズナブルです(*´ω`*)
そしてまた てくてく歩くこと15分ほどで・・・・
着きました!!!
ラヴィントラかもめ。 かもめ食堂です!
店内の配置は 映画のそれとは変わっていましたが
腰壁のブルーグレーとか ペンダントライトとか まったくそのまま!!
こちらが有名な 「おいしいフィンランドBOX」
フィンランドの家庭料理のミニチュア版 といったところでしょうか。
小さなシナモンロールもちゃんと入っていました~(*´ω`*)
BOXを一つと おにぎりと味噌汁のセットを2人分
ケメックスで提供された珈琲をオーダーして 1万円ほど。
。。。。なかなかの金額ですが
BOXは北欧の家庭料理がぎゅ!と詰まっていたし
このシチュエーションですから、もういいんです!(´ω`人)
連休には日本人が行列を作るという かもめ食堂。
もちろん お土産品もありましたね(*´ω`*)
バラマキに最適!(笑) かもめ食堂チョコレート。
これらの商品は 隣接されていた
かもめデザイン事務所で作られているっぽい。
閑散期のこの日 私たちがお邪魔している間、
4組のお客さんがみえましたが 3組はじゃぱにーずでした(*´ω`*)
土曜日だったため、 営業時間がPM5:00から。
すっかり暗くなってから到着しましたが 浮かれてパシャリ☆
幸せや~~~♡ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
(日曜日はお休みなのでご注意!)

スタッフさんは 日本人ではありませんが、
ほぼ ぺ~らぺら状態でした。
メニューの説明もカンペキ!!
あ~楽しかった♡
同行者には無理言って付き合ってもらいましたが
ほんと 楽しかった! スペシャル楽しかったです!!
ありがとう!!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
かもめ食堂 動画 ココを見てね
⑩ヘルシンキ(大聖堂・オールドマーケットホール・マーケット広場)
⑤ラップランド(ロバニエミ・サンタクロース村)
③フィンランド(ヘルシンキ・マリメッコ本社)
②序章 出発 成田空港~ヘルシンキ
①概要。
⑤ラップランド(ロバニエミ・サンタクロース村)
③フィンランド(ヘルシンキ・マリメッコ本社)
②序章 出発 成田空港~ヘルシンキ
①概要。