2018年03月04日

まだまだ 二人歩きは続きます。

ローゼンボー離宮を後にして、次はやや遠出です。



突如現れた オレンジの住宅群。


なんというか。。。もう 童話の世界ですなぁ。

自転車で行き交う人々が学生らしき・・・なので 寮かな?

それにしても かわいい! 目が釘づけで先にすすめない(笑)



北欧は バイクが一切走っていません。

禁止されているのか??と思うくらいキレイさっぱり。

道路は 車道/自転車道/歩道 とちゃんと分かれているので

歩くときは ちゃんと歩道を歩かないと危険です。

  自転車 かなりビュンビュン走っていきますから。



公園を抜けて 静かな海辺に着くと 一ケ所だけ人だかりが。



そう。ここが 世界三大がっかり と言われている

【デンマーク】コペンハーゲンの人魚姫像  です。

まぁ、 ぽつん。  と岩の上で憂いている人魚姫は

かなり寂しく感じましたが、もともとそういう物語ですよね?

 一緒に写真を撮って 本日の観光任務はおしまい。



帰宅途中の工事現場。


デンマークのコインには全てハートマークが入っています。

このコインは「幸せを呼ぶ」と言われていて、日本でも人気があります。

世界で唯一のハートが描かれたコインなんですって。

きっと ハートマークが国の幸せの象徴なんでしょうね。



工事現場のクレーンだって ハートが浮かぶように作られていました。

ちょこっと乙女心が蘇る 夕暮れの空(*´ω`*)








今夜は コペンハーゲン最後の夜。ストロイエにもどって夕食です。

ガイドブックで調べてあったベジタリアンビュッフェの「RIZ RAZ」へ。



おそらく5時前だったと思うのですが 外は真っ暗。

ディナー気分も盛り上がります(*´ω`*)



ここ数日、ホテルのモーニングや外食で

何度かフリーフードのお店に足を運びましたが

チーズ、ハム、ヨーグルト、ブロッコリー&トマト、パン

ほぼ このエントリーだったので、この野菜の多さは号泣モノ。



見慣れない葉物が殆どでしたが

それはそれで美味しかったでございますヽ(*´∀`*)ノ.+゚



オシャレなお店のうえ、価格もリーズナブルでした。

ここは おススメですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 <リッツラッツ ベジタリアンビュッフェ 99デンマーククローネ>









さて一夜明けまして いつも通りのホテルのモーニング。




ハムハムハム



パンの種類は多いのよね~~



ここのチーズはセルフでございやんした。

ごちそうさまでした。○| ̄|_







本日はヘルシンキに戻るのですが、飛行機が夕刻の為

時間まで もうひとつお城に行くことにしました。


郊外にあるデンマーク1美しいと言われているフレデリクスボー城へ。

宮殿はパラス湖に浮かぶ小島の上にある、ルネサンス様式の宮殿とか。

ガイドブックで見たお城の写真の中では、ホントNO1に綺麗!(*´ω`*)



コペンハーゲン中央駅からエストーのE線に乗ってヒレロズ駅まで

およそ50分ほどの列車の旅(*´ω`*)


ホームが渋い。 雨が似合いそうな哀愁が漂っていた素適な風景



ヒレロズ駅からは徒歩で20分くらいでしょうか。

ここでも 親切なオジサマとお姉さんにご指南頂き

すんなりと到着出来ました。。。が、お城が見えてからがなかなか遠い(笑)

対岸から見た全景は、よく雑誌で見かける風景(*´ω`*)幻想的です。



朝もやの中のキャッスル正面。

11時OPENでしたが 早く着きすぎてウロウロ・・・



リアルホーンテッドマンション。



コペンハーゲンのカラスは なぜかツートン。



小島に建つお城。水路もウツクシイicon12



しゃぁぁぁぁぁぁぁ(*` 艸 ´)=333



やっと入館時間になって 最初に回った城内の教会。

地元の方の教会としても使われているそう。

とにかく 細部まで美しく、繊細で、華やか。



厳粛な空気と 歴史の重さを感じる瞬間。

それと相対して、やはり領地拡大の戦の傷跡も残る。

ここにいる沢山の人々が思うことは きっと 遥か彼方へ。。。



ここに住んでいた人がいるんですよね。

沢山の小部屋が まるで迷路のよう。



憧れの 天蓋付きベッド。(*´ω`*)



天井 すごすぎて 鳥肌。



天体球。 星座っていつの時代から存在したんでしょうか?



大広間の天井も凄かった!!!



国立歴史博物館にあった 直筆のノート。

  これも すっごく綺麗でした。



ゆっくり過ごしたフレデリクスボー城を後にして

ゆっくり歩いて帰途へ。



やっぱり ここにもいるんだね 白鳥おじさん(笑)




そしてこの旅の最後の拠点 ふたたびヘルシンキへ。







Posted by おさんぽうさこ at 00:39
Comments(0)北欧ストロイエデンマークコペンハーゲン

2018年02月27日

コペンハーゲン2日目。

フライト時間の都合上、ここでの滞在が一番長いので

本日は朝から充実のコペン徒歩めぐりにお出かけです。




町の中心部を走るメインロード「ストロイエ」

ヨーロッパ最長の歩行者天国で、観光客や地元っ子で賑やか。



ショッピングゾーンに混ざって 所どころにかっちょいい建築物も。
  


有名どころでは ご存知レゴストア(ブロック)やタイガー(雑貨屋さん)

憧れの ロイヤルコペンハーゲン  などなど。



さすがデザインの町。Spejlvæg(鏡の壁)なんかもあって楽しい♪



町のお肉屋さんも おっしゃれーーーヽ(*´∀`*)ノ.+゚

マダムが お肉物色中。 今夜はトナカイのお肉でしょうか。



ケーキ屋さん。(パン屋さんかな?)

ケーキは細部にこだわった感じじゃなくって シンプル&ダイナミック。




そして本日最初のお城、クリスチャンボー城に到着。

こちらはコペンハーゲン発祥の地。現在は国の主要機関が置かれている建物。

(迎賓館、国会議事堂、内閣府、最高裁判所など) 

地下遺跡の展示もありますが特に魅力を感じなかったので

今回はパス(有料です)

お待ちかねのニューハウンに向かいますよ~ヽ(*´∀`*)ノ.+゚






写真を撮りまくりたくなる フォトジェニックな街並み。

ニューハウンには にわかカメラマンがいっぱいです。

建物をはさんで水路があって、停泊中のヨットや観光船が浮かびます。

橋にありがちな「願いが叶う」的な鍵もじゃらじゃら。



カラフルな建物は 殆どが飲食店やアンティークショップですが、

冬なので営業時間が短いお店も多くて

早い時間に行った私たちは 結局ここでは街並みを楽しんだだけ。

   いや、充分でしょ(*´ω`*)



観光船乗り場の脇に 綺麗なトイレを発見。



ガイドブックに 屋外トイレは有料のことが多い とあったので

お金を払うつもりで入ると やっぱり料金案内ボードが。

係りのおばちゃまにお金を払おうとすると「NO」とのお返事。

「???」 なにやら お金は要らない と仰っているΣ(゚д゚ノ;)ノ

えー。綺麗だし、暖房も入ってるし、係り員も在住なのになぜ???

おばちゃまの仰った事を、あとあとよく考えてみたら

「教会の寄付で賄っているから」的なことを 言っていたような・・

ともかく ありがたく あたたか~いトイレを使わせて頂きました♡

  係りの方、トイレの中のウエスタン扉みたいな中にいらして

  ・・・珈琲飲んでました。トイレのな・・・ いえ何でもないです。






この角度の写真が 何枚あるかわからん(笑)



ニューハウンの一角に シャーロッテンボー宮殿 もあり

ちょこっと中庭まで。


こちらは観光というより、画家、彫刻家、建築家を養成する

ロイヤル・アカデミー・オブ・アート(学校)と、美術館になっていて

随時アート作品の展示や建築イベントなどが開かれるそうです。





さて、そこからまたテクテクicon16歩いて20分ほど。



到着したのは ローゼンボー離宮。

クリスチャン4世が建立したオランダ・ルネッサンス様式の夏の離宮。

夏季は 庭園も見事なんだとか。



ここでも やっぱり身ぐるみ剥がされるわけですが

 ※北欧はどこの国でも宮殿見学の時は

 ロッカーに荷物を預けるように指示されます。
 
 私たちは カメラもNGだと思ってロッカーへ。。

   しかしながら、デンマークは写真OKだったんです!!

 見学している最中にソレに気付き がっくり・・(つω-`。)

 途中から 携帯カメラで撮れるところは撮りました。

 ゆえ、写真の数が、中途半端に・・・・(つω-`。)



広間の王座。 すごく豪華なんだけど

なんだか ぽつーん と見えて寂しそうな感じですよね。



あれ?こっちが王座かな?

対極になってるから椅子がひとつの方は王子様用かな?



ここからは地下の宝物殿です。

これは 像に乗るための鞍。

キンキンキラキラicon12で、大きいよ(*´ω`*)



でた!!!!!王冠~~~~!!!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚



残された財宝の数は、ここが圧倒的に多かったのですが

王冠の数が少なくて 王冠マニアとしてはちょっと残念。

でーもーねー指輪とかペンダントとか勲章?とか

半端ない宝石の数々は圧巻。多すぎておもちゃにしか見えないw



この方の肖像画が、コペンハーゲンのお城のあちこちにあります。

あとで調べたら とても優秀な王様だったそう。 

クリスチャン4世と仰るそうですが、勝手に「アゴ―くん」と呼んでましたw

あごのしゃくれ具合がラブリーで、幼年でも晩年でも すぐわかります。



お城の敷地内にあった Caféで一休み(*´ω`*)あ~よく歩いた。



さわやかなインテリア。

他にゲストの方もおられたので、店内写真はありませんが。



カフェラテと大きなマフィン。

これ 美味しかった~~~~ヽ(*´∀`*)ノ.+゚♡



そろそろ陽も傾きかけてきましたが

おそらく まだ2時半くらいw








2018年02月26日

ストックホルム・アーランダ空港からコペンハーゲン空港へ。


東京との時差は ヘルシンキが-7時間ですが

ストックホルムとコペンハーゲンは-8時間になります。



そんなこんなで、空港から地下鉄にて コペンハーゲン中央駅。



重たい荷物をごーろごろして、徒歩にてHOTELへ。



コペンハーゲンメルキュールホテル 2泊 27,652円

ホテルの窓から アンデルセン童話みたいな建物が見えます。

昼間見ると、ピンクピンクで、ちょこっと 萌え~~~(´ω`人)



ホテルもお部屋も綺麗でしたが、飾られた絵が。。。。怖icon11



荷物を置いたら 徒歩圏内の町へ繰り出します。

チボリ公園も近かったのに、冬季休業中にて。。。残念icon11

何度も言いますが とにかく物価が高いので

夕食の場所探しも 二人で必死。icon10

結局選んだのは 地元の方々で賑わうフードコート



どこに行っても見かけるSUSHI BAR

もちろん 頂きませんでした(笑)

ポスターのTEMPURAがなんだかシュール(笑)



ここでも迷った挙句、頂いたのが やっぱりスモーブロー。

パンの上にスモークサーモン+ポテト+野菜の乗ったオープンサンドは

オレンジジュースと一緒に頂いて 2人で5千円。 ほぅぅ(;´д`)ゞ

  ちなみに 紙皿 プラコップ プラスプーン&ナイフ。



マーケット内は 色とりどりのフードでいっぱい。



ケーキは1ピース55デンマーク・クローネ。

  ・・・・甘いものは スーパーで買うことにしました。(-ω-`*)



大手スーパーマーケット「Irmaイヤマ」へ。

Irmaにはオリジナルキャラクターの女の子「イヤマちゃん」グッズが沢山。

目移りしながらも スーツケースの重量が足かせになって

あまり買えず・・・・・・(´;ω;`)



ナッツ類も魅力的だったのですが、迷いに迷ってちょこっとだけ購入。

はやく最終日になって 32キロ分買いまくりたいとこですが

今は我慢。 でもこの周遊旅で行ったスーパーマーケットで

一番、物が豊富でお洒落で充実してたのはここ、コペンハーゲンでした。



この BOXに入ったうさぎも 欲しかったなぁ。。。(-ω-`*)

  写真でガマンですわ。




買い物について ここで一言。

周遊旅で 購入できなかった日用品が「マスク」と「スリッパ」

マスクは持って行った分が終わってしまって、探しまくったのですが

スーパーにも薬局にもキオスクにも無し。

マスクをしている人も全く見かけないので、需要がないんです。

  。。。が していても変な目で見られるわけでもなく

「マスクありますか?」と聞くと「置いてない」と返事をしてくれるので

認知されていないわけでは無いらしい。。。。

寒い時ってマスクしているだけで温かいのに、寒い国に無いとは・・。ウムム。


スリッパは ホテルにもほぼ用意がありません。

でも やっぱり靴は脱ぎたい!!!!!!!

   でも 売ってない~~~(´;ω;`)

部屋の中でも靴を履くお国の風習には慣れませんなぁ。。。

だって お風呂上りとか・・・・・考えただけでも嫌じゃん。












Posted by おさんぽうさこ at 22:04
Comments(0)北欧デンマークコペンハーゲン