北欧3日目。寒さをあまり実感できないまま
わたくしたちは、フィンランドの北極圏”ラップランド”に向かいます。
・・・・・ここで 私は大きな試練に直面しました。orz
出発時、「今回はビジネスクラスだもんね~♪
ビジネスクラスは預け荷物30キロ越えOKだもんね~♪
寒いから防寒用具たくさん持って行かなきゃ。
物価高いから現地で買わないようにしよう♪」と安易に考えていた私。
国内便に乗ることは すっぱり頭の中から消えていた。。。
そう。国内線はビジネスクラスじゃない!!!!Σ(ll゚Д゚ll)
30キロ越えの荷物を23キロ以内にしないとならぬ。。。
機内手荷物に移せるだけ移して あとは。。。捨てる(つω-`。)
= 周遊している間は 何も買えない・・・・・・orz orz
ちなみに この後、着用後の洋服をいくつか捨てながら 周遊しました。
11日間といえば、スーツケースの中は 小さな我が家。
23キロって 正直キツイ○| ̄|_・・・
さて 人生のいろんなものを捨て去りながら到着したのは ロバニエミ空港。
ヘルシンキからおよそ1時間半の極寒の地です。
さすがにここまでくると寒い! 凍ってる( ≧Д≦ )!
さすが サンタクロースの生息地。空港もサンタさん一色です。
ここでの任務は ①サンタクロース村でサンタさんに会う
②オーロラ 見えたらいいですねw←あまり期待していない。
北欧で 行っておきたいテーマパーク3つのうち2つは冬季休業中なので
(ムーミン谷 チボリ公園)
せめて サンタさんには 何が何でも会わないと!!!(ヾ(。・ω・)ノ
空港からホテルまで どうやらバスがしばらく無い模様。
しかたなくタクシーで到着するも どうも様子がおかしい。
今回の宿は 旅慣れた同行者の監修のもと、日本からネットで予約。
クチコミも しっかり見ながら予約したつもりだったのだけれど。。。。。
気付かなかった!!予約した宿「オーロラアパートメント」は民泊だった!!
北欧の民泊はアパートの一室を 民泊専門に借りているオーナーが
それぞれ個々に貸し出している宿。ゆえ、オーナーと連絡を取りながら
どこかで落合い、カギを受け取らねばならない!!
普通はメールで行われるのだけれど、今回はうまくゆかず、
ネットの予約会社をはさみながら、電話連絡となったのですが・・・・
フィンランド語 わからん!!orz
(面と向かっての会話は、身振り手振りでなんとかなるものの電話は)
もめにもめて、何とか落ち着いた頃には 陽が落ちていた。。。。
一日が ざっくり終わってしまったのだよ・・・(´;ω;`)
民泊はそれがきちんとわかっていて 通常連絡がスムーズにうまくゆけば
きれいだし、安いし、とっても便利だけれど、一旦トラブルになると
なかなか意志の疎通も行き届かず、今回のようになるケースもあります。
なんとか泊まれてよかったけれど、ダメなら寒空の下途方に暮れるトコでした
注意!トラベル会社のホテルにも民泊が混ざっていることあり。
この日の宿 オーロラアパートメント 一泊 15,628円
本日の予定はサンタクロース村だったのですが、
さすがに無理な時間になってしまい、折角なのでロバニエミの町に出ることに。
幸いなことに アパートからは歩いていける距離(*´ω`*)
北欧の町は どこも歩いて回れるくらいこじんまりしていて可愛い。
見つけた! ムーミンカフェヽ(*´∀`*)ノ.+゚
tervetuloaって書いてあるヽ(*´∀`*)ノ.+゚←ちょこっとわかるよ♡
ようこそ。とか いらっしゃい。って意味ですね。
フィンランド語は日本人がそのままローマ字読みすれば ほぼ合ってます。
tervetuloaは テラベッツロア みたいな(笑) 不思議―(っ´∀`)っ
ロバニエミッ子に交じって 日本人も一組。
店内は ムーミンでギトギトした感じではなくてわりとシンプル。
ケーキとナチュラルシェイクで ほっと一息。(*´ω`*)
ここで、急遽オーロラツアーに出かけることになり、
アパートで身支度。 夜も深まったころお出掛けです。
参加したのは 現地の日本人ツアー
moi moi
ガイドさんも、お客さんもみんな日本人~♫
あ、バスの運転手さんは現地の方でした(*бωб*)
オーロラ観測地の近くに建てられた小屋で暖を取りながら
時折外に出て オーロラを待ちます。
小屋の中ではソーセージを焼いたり、温かい飲み物を頂いたり。。。
日本人オンリーなので「どこから来たの?」な話も弾みますd(´ω`*)
ワイワイ。
そして残り30分になったところで・・・「でたよ!」のお言葉ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
しかーし残り時間が無くなったことで 油断していた私たちは
カメラをスタンバイしてなかったのでした○| ̄|_
上記の写真は一緒に参加していた日本人の方から頂きました。
すげー上手!!って あとからお聞きしたら なんとプロのカメラマン。
お一人で旅されていた かっこいいカメラ女子でした。ありがとう!!
ちなみに この夜は-20度越えでした。。寒かった~~(;´д`)ゞ
翌日は 暗いうちからサンタクロース村へ。
建物がたくさんありますが、この建物が サンタさんの居るところです。
並ぶ方は お間違えのなきよう。(*´ω`*)
どのガイドブックにも書いてないですが サンタクロース村には
荷物預かり所があります。スーツケース+手荷物OK。
場所はPOST OFFICEの隣。奥まったところにあるお土産屋さん。
OPEN時間になると、「荷物預かります」の看板が出ます。←日本語ではない。
サンタさんに会うのは無料ですが。。。写真はお金がかかります。
カメラ持参はNG。係りの方が(勝手に)撮ったものを購入する事になるのですが
写真だと およそ5,000円。
その他に データ というのがあり、10,000円ほどなのですが
知らないうちにサンタさんに会った瞬間から、ビデオ撮影されてます。
大の大人が サンタさんに会った瞬間のリアクション。
これ、結構 こっ恥ずかしい感じなのですが
やっぱ 買っちゃいましたよ。。これ買わない人っているのかな?
そして フードコート的な場所でいただいた
ハンバーガーと、サーモンスープ!!!!おそらく 二つで3、000円くらい。
これ 本当に美味しかった+゚。*(*´∀`*)*。゚+
この旅で食べたモノの中で 一番美味でしたっ!!
このスープ!再現したい!!! がんばるっ!
そして 午後1時にはサンタクロース村にサヨウナラ。
ロバニエミにも さようなら。
空路でヘルシンキを経てストックホルムに向かいます.+(´^ω^`)+.
おっと 23キロ 23キロ(;´д`)ゞ=3 はぁ。